実施上の注意

①測定用具類の整備について

検査に用いる用具類は、あらかじめ点検して不備がないようにしておきます。また、検査を実施する場所についても、検査の支障になるものを片付け、地面や床面などを整備しておきます。

②測定者について

実施方法を十分理解し、同一種目を2人以上で測定する場合は、結果にくい違いがないようにしておきます。また運動に適した服装をし、運動靴を着用して行ないます。この他、全体を総括する者が1名いることが望ましく、総括者は全体の流れをみたり、子どもたちをはげましたりして、検査が円滑に流れるように配慮します。

③子どもについて

順番を待っている間には検査中の友だちの応援をします。ただ待ち時間が長いときや検査の合間には、簡単な手遊びをしたり、短い歌を歌ったりして気分転換を図るようにしましょう。

また、検査をいやがる子には無理にさせないようにし、「先生と一緒に」などと誘い入れたり、「あとで」と言って最後にテストをするようにします。またどうしても行なえない場合は、その種目は実施させないで下さい。

④待機について

少し離れたところに‘集合ライン’を引いて、子どもを待機させるようにするとよいでしょう。

⑤安全について

事故や怪我のないよう、安全には十分配慮して実施してください。

トップページ

概要

運動能力検査実施要項

運動能力判定基準表

幼児運動能力研究会メンバー

MKS幼児運動能力検査のご利用について

MKS幼児運動能力検査は、幼児の発達の理解に広くご活用いただくため、どなたでも利用できます。ご利用に際し、何らかの文章等で発表をされる場合は、本検査を使用したことを必ず出典とともに明記して下さい。ただし、検査および判定基準表等を営利目的で使用することは固く禁じます。